「オーディエンス」機能を利用することで、メッセージ配信を詳細なターゲディングで行えるようになります。
※2020年3月12日新機能「チャットタグオーディエンス」を追加
オーディエンスの作成方法
アカウント管理画面TOP➡左側メニュー「メッセージ配信」➡左側メニューの「オーディエンス」➡右側緑ボタン「作成」をクリックすることで作成が可能です。
オーディエンスの作成画面に遷移してオーディエンスタイプを選択して設定を進めていきます。
作成できるオーディエンスタイプ
オーディエンスタイプ | 内容 |
---|---|
ユーザーIDアップロード | TXT、CSV形式のファイルでユーザーIDをアップロードして作成するオーディエンス ※ユーザーIDの取得にはMessaging APIのご利用が必要です。詳しくはこちらのMessaging APIをご確認ください。 |
クリックリターゲティング |
過去に配信したメッセージに含まれるリンクをクリックしたユーザーを対象にしたオーディエンス |
インプレッションリターゲティング | 過去に配信したメッセージを開封したユーザーを対象にしたオーディエンス |
チャットタグオーディエンス |
チャットに付けたタグを対象にしたオーディエンス ※チャットでユーザーへのタグ付けが必要です。設定方法はこちらをご確認ください。 |
番号 | 説明 |
---|---|
① | オーディエンスタイプの選択欄です。プルダウンでオーディエンスタイプの選択ができます。 |
② | オーディエンス名の設定欄です。 |
オーディエンスタイプについて
クリックリターゲティング
-
オーディエンスタイプで「クリックリターゲティング」を選択、名前を入力します。
-
クリックリターゲティングを選択すると、配信から60日以内のメッセージがリストで表示されます。
-
オーディエンスを作成するメッセージの「選択」をクリック。
URLが含まれるメッセージが選択可能です。
4.メッセージを選択するとメッセージに含まれるURL別のターゲットが表示されます。 クリックユーザー数が20未満の場合は「~19」で表示されます。 該当のURLの「選択」をクリック。
5.選択後は、ターゲット設定に選択済みのメッセージとURLが表示されます。「変更」からメッセージやURLの変更が可能です。
6.「保存」をクリック。保存後はオーディエンスを選択するメッセージの変更はできません。
インプレッションリターゲティング
-
オーディエンスタイプで「インプレッションリターゲティング」を選択、名前を入力します。
-
インプレッションターゲティングを選択すると、
配信から60日以内のメッセージがリストで表示されます。
-
オーディエンスを作成するメッセージの「選択」をクリック
4.メッセージを選択後はターゲット設定に選択済みのメッセージが表示されます。 「変更」ボタンからメッセージの変更が可能です。
5.「保存」をクリック。 保存後はオーディエンスを選択するメッセージの変更はできません。
チャットタグオーディエンス
-
オーディエンスタイプで「チャットタグオーディエンス」を選択、オーディエンス名を入力します。
-
ターゲット設定に作成済みのタグが表示されます。
-
オーディエンスを作成したいタグを選択し、「保存」をクリック
※既にオーディエンス作成されているタグは選択出来ません
※タグが削除された場合、オーディエンスも削除されます
保存されたオーディエンスはリストで表示されます。新規作成から180日間有効です。
リストではオーディエンスのステータスが表示されます。
ステータス | 内容 |
---|---|
有効 |
配信に利用可能なオーディエンスです。 オーディエンス名をクリックして、オーディエンス名の変更が可能です。 |
準備中 |
利用可能数以下など準備中のオーディエンスです。 オーディエンス名をクリックして、オーディエンス名の変更が可能です。 有効になるまで数時間かかる場合があります。 配信対象が100名以上にならない場合、ステータスが準備中から更新されません。 ※チャットタグオーディエンスは配信対象が1名以上 |
エラー | 作成時にエラーがでたオーディエンスです。 |
期限切れ |
有効期限のきれたオーディエンスです。 有効期限がきれてから1か月後に自動で削除されます。 |
タグは「チャット」機能のトークユーザーリストから設定が可能です。
■チャット機能の使用方法はこちら

オーディエンスの公開
オーディエンスの公開設定を「公開」で保存していただくことで、作成したオーディエンスをLINE広告へ共有が可能となります。
※共有には数時間かかる場合があります。
「オーディエンス」TOPのページの下部に「公開設定を変更」のボタンがございます。
クリック後「公開」or「非公開」が選択できます。